テント倉庫に使うシートについて
膜構造建築物とテント倉庫建築物について
膜構造の建築物というと以前のサーカステントのような仮設式のものが思い浮かぶかもしれませんが、技術的な進化もあり、膜構造の建築物も一般的な建築物と同じく建築物として扱うべく、国土交通省告示 第 666 号により「膜構造建築物」が、国土交通省告示 第 667 号により「テント倉庫建築物」がルール化されることとなりました。
膜構造建築物とテント倉庫建築物の具体的な違いについて
膜構造建築物とテント倉庫建築物では延べ床面積、軒高、利用目的に違いがあります。
膜構造の建築物
※ 平成14年度国土交通省告示第666号の適用の範囲等・ 上記の3点の条件が揃わない場合
膜構造の建築物については具体的には、荷捌きテント、通路テント、簡易テント倉庫、機器保全用の開放型簡易テント(風雨等除け・防音等)、日よけテント、駐車場や自転車置き場用の開放型テント、スポーツ用トレーニング施設、畜舎などが該当します。
テント倉庫建築物
※ 平成14年度国土交通省告示第667号の適用の範囲等
・ 用途が倉庫であること。
・ 延べ面積1,000㎡以下で階数が1であること。
・ 軒高5m以下であること。
上記の他に、屋根形状、膜素材の固定の仕方、幕素材、基礎工事などにも条件が存在します。
膜構造建築物とテント倉庫建築物に使える素材について
膜構造の建築物というと以前のサーカステントのような仮設式のものが思い浮かぶかもしれませんが、技術的な進化もあり、膜構造の建築物も一般的な建築物と同じく建築物として扱うべく、国土交通省告示 第 666 号により「膜構造建築物」が、国土交通省告示 第 667 号により「テント倉庫建築物」がルール化されることとなりました。
膜構造建築物で物品を保管する場合
簡易な構造の建築物で物品を保管する場合※自動車車庫など
保管物 | 地域地区 | 延焼ライン対応 | 延べ床面積 | 屋根 | 外壁 |
---|---|---|---|---|---|
不燃物品 | 防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 3,000m2以内 | 防炎 | 防炎 |
3,000m2以内 | 不燃 | 不燃 | |||
準防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 3,000m2以内 | 防炎 | 防炎 | |
3,000m2以内 | 不燃 | 不燃 | |||
22条区域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 3,000m2以内 | 防炎 | 防炎 | |
3,000m2以内 | 不燃 | 不燃 |
簡易な構造の建築物で物品を保管する場合※自動車車庫など
保管物 | 地域地区 | 延焼ライン対応 | 延べ床面積 | 屋根 | 外壁 |
---|---|---|---|---|---|
可燃物品 | 防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 3,000m2以内 | 不燃 | 不燃 |
準防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 1,000m2以下 | 不燃 | 不燃 | |
500m2以下 | 不燃 | 防炎 | |||
22条区域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 1,500m2以下 | 不燃 | 不燃 | |
1,000m2以下 | 不燃防炎 | 防炎 | |||
不燃物品 | 22条区域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 1,000m2以下 | 防炎*1 | 不燃 |
*1 :壁、柱、床、はり、階段など(屋根以外の主要構造部)に準不燃材料を使用した場合
関連法令等 建築基準法施行令109条の5 建築基準法施行令136条の2の2、建築基準法施行令109条の5の1、平成12年 建設省告示 第1443号
*2 :簡易な構造の建築物
関連法令等 建築基準法84条の2、建築基準法施行令136条の9、建築基準法施行令136条の10
テント倉庫建築物で物品を保管する場合
テント倉庫建築物で物品を保管する場合(不燃物品)
保管物 | 地域地区 | 延焼ライン対応 | 延べ床面積 | 屋根 | 外壁 |
---|---|---|---|---|---|
不燃物品 | 防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 1,000m2以下 | 不燃 | 不燃 |
1,000m2以下 | 防炎 | ||||
準防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 1,000m2以下 | 不燃防炎 | 不燃 | |
1,000m2以下 | 不燃 | 不燃 | |||
22条区域 | 延焼の恐れのある部分以外*2 | 3,000m2以内 | 防炎 | 防炎 | |
3,000m2以内 | 不燃 | 不燃 |
テント倉庫建築物で物品を保管する場合(可燃物品)
保管物 | 地域地区 | 延焼ライン対応 | 延べ床面積 | 屋根 | 外壁 |
---|---|---|---|---|---|
可燃物品 | 防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 100m2以下 | 不燃 | 不燃 |
準防火地域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 1,000m2以下 | 不燃 | 不燃 | |
500m2以下 | 不燃 | 防炎 | |||
22条区域 | 延焼の恐れのある部分以外 | 1,000m2以下 | 不燃 | 防炎 |